平成20年9月27日
GS愛知県第11団主催の食育講演会「子どもの身体と心を育てることを考える」に51団リーダー3名が参加しました。
場所:愛知江南短期大学 講師:林久子教授 実習指導:山岡先生、犬飼先生、大学1年生4名
11団のブラウニーとジュニアも参加しているので、簡単な説明を交えて実習から始められた。子どもでも作れる簡単な軽食、ポテトパンケーキ、キャロットフラワー、キャベツ畑でかくれんぼ、の三品でした。
先生のお話の要旨は
・子どもの食の管理は、「楽しい=美味しい」 を第一とすること。
・「いただきます」「ごちそうさま」は誰に言うの?
1.生命に感謝。(肉、魚、野菜などすべての生命)
2.作ってくれた人に感謝。
3.自分の体に感謝。
・一日の生活のリズムが健康な身体を作る。食事、睡眠、栄養バランス、運動、ストレス解消などの項目が正しい内容で、生活のリズムを守りながら行われていれば、免疫力が高まり病気になりにくい。







写真提供:11団吉田リーダー
ポテトパンケーキ(2人分)
ホットケーキミックス(1cup)にすりおろしたジャガイモ(1個)、牛乳(1/2cup)、卵(小1)、を混ぜバターをひいたフライパンで焼きます。
はちみつをかけて食べました。
キャロットフラワー(2人分)
にんじんを1㎝巾くらいに切り、型抜きで花形に抜く。
にんじん(1本)、水(1cup)、固形スープ(1/2個)、さとう(小1)、バター(小1)、こしょう少量を鍋に入れ、落し蓋をしてことこと弱火で煮る。
キャベツ畑でかくれんぼ(2人分)
キャベツ2枚を熱湯をさっとかけてやわらかくしておく。
レーズンもお湯をかけやわらかくする。
キャベツを一口大に切り、ミニトマト(2~3個)、レーズン(大1強)を混ぜて皿に盛り、食べるときにドレッシングをかける。
ドレッシングの作り方
サラダオイル3(大1) : 酢1(小1) 塩、こしょう少々
残りのにんじんとドレッシング
型抜きした残りのにんじんをさっと湯がいてミキサーにかけ、作ったドレッシングと混ぜると、味も色も一風変わったドレッシングになりました。
3品、みんなで楽しく作って美味しくいただきました。